前回のブログで「僕は5回の治療で回復を目指しています」と投稿しました。
生きづらさや、精神病を5回で治すよ、と言っているわけです。
けっこうなビッグマウスですよね(汗)。
そして、回復とはどんな状態のことを指すかというと、自立した状態です。
僕は、アディクション(嗜癖行動)や依存症も診ているので。
依存の反対は自立ですね。
アディクション、依存症の回復とは自立なんですね。
薬物やアルコールや人に依存しなくてすむ生き方になること。
すなわち自立することです。
じゃあ、他の治療対象者、生きづらさ、うつ病、不安障害を抱えた方たちの回復とは。
やはり、自立なんですね。
人のことがそこまで気にならないようになる。そこまで傷つかなくなる。大人然としてくる。
やはり、回復は自立していくことと言ってもいいのではないでしょうか。
回復の目標は自立です。
でも、僕は「あなたは、自立ができていません。自立をしましょう」なんて言わないですよ。
ほとんどの人の場合、治療していけば、自然とそうなってくるのです。
それが本当の治療というものですね。
そして、K’sセラピールームの治療も終盤にさしかかると「治療が終わってもフォローをお願いします」と、まだ不安が強いのか、そのように言われることが、ままあります。
そういう方には、通常カウンセリング料金で、その後のフォローをしています。
でも、「1年ぐらいはフォローをして下さい」と言っていたのに、結局「次は3ヶ月後でよそさそうです」と。
すぐに来なくなりますね。
良いことです。でも、商売的にはヘタクソですよね(汗)。
あと、「一生面倒を見てください」とかね。
「基本、僕のところは治ったら終わりですから。一生面倒は見ないですね」と伝えたら、もう来なくなったり(汗)。
治ったら終わりということは、治るまでは責任を持つということなんですけどね~(汗)。
結局、終わりなき治療がいいんですかね?依存したかっただけなんですかね?
それに、僕に依存してもらっても全然かまわないんですよ。
何度も言いますが、最後は、勝手に自立していきますからね。
だいたい、僕の専門はもともと依存症ですからね。
依存したがる方々との付き合い方は、徹底的に訓練してきていますから。プロですから(笑)。
本当は、依存させて、ずっと来ていただいた方が固定客もできていいんですよ。
治療が上手くなればなるほど、収入減になるという・・(泣)。
でも、僕はそれでいいと思っています。
治すことができたなら、また、次の人も来てくれると信じているからです。
・・・・それにしても、治した人。何人も感想文、書いてきてくれない(号泣)。
・・・これじゃあ、証明もできませんね(泣)。