社交不安障害(SAD)を心理療法で治療します。

社会不安障害(SAD)とは

医学書院の『標準精神医学』のB社交不安障害(251ページ)の2臨床症状の中で

社会・行為状況(例:人前で話をする・食事する・字を書く,他人,特に目上の人と会話する,人に意見を述べる,パーティ,デートなど)に対する顕著で持続的な恐怖・不安があるために,その状況を避け,あるいは強い苦痛を感じながらも,無理に耐えている.

と記載があります。この記載に続き不安に対する身体的な反応も記されています(動悸や震え、下痢や吐き気、時にはパニック発作になることもある)。

学術書は少し難しいですが、わかりやすく言えば、社交不安障害(SAD)は極度のあがり症です。

例えば、会議の時のプレゼンで、上司と話をする時に、電話での対応で、極度に緊張し、ドキドキしたり、顔が真っ青、あるいは赤面、吐き気、下痢などの自律神経症状が出たりします。
あきらかな緊張場面ではなくても、人と普通に話すこと、飲み会など社交の場に出ることさえ困難な方もおられます。

これ以上は、、、

 

社会不安障害(SAD)の治療方法

一般的な治療方法

治療方法は薬物療法で抗不安薬や抗うつ薬の服用が一般的です。

ただし、僕は社交不安障害(SAD)に対する薬物療法はあまり効果がないと思っています。

 

せいぜいが、不安や緊張を麻痺させて、和らげるぐらいの効果はあるとは思っていますが。
しかし、それでは、根本的な回復にはならないと思っています。
薬物療法は症状を抑える対処療法に過ぎないと考えています。
そのことは、ブログ内で繰り返し言ってきたことだと思います。

その他の社交不安障害(SAD)に対する治療法

それは、認知行動療法という心理療法が第一選択だと思います。

 

しかし、これもブログ内で書いてきていますが日本には認知行動療法を正しく扱える人が極端に少ないです。

現に、あなたが今通っている精神科・心療内科で認知行動療法をおこなってくれましたか?
もしくは、認知行動療法をおこなって効果がありましたか?

もう少し、認知行動療法について追記するなら、社交不安障害(SAD)の認知行動療法は暴露療法を含みます(ヘインバーグ式)。
暴露とは、要するに社交不安や緊張場面の想起と言えば良いかと思います。

暴露療法は行動療法の一種で、認知行動療法は行動療法を含みます。

しかしながら、認知行動療法がただの認知療法(考えを改めて行動を変える)にしかなっていないところがあり、そういう認知行動療法を正しく理解し、おこなえる人が日本には少ないのです。そもそも、認知行動療法をやっているところさえ少ないというのが現実だ、というのは前述した通りですね。

 

K’sセラピールームで行っている心理療法

そして、僕のおこなっている心理療法を

条件反射制御法といいます。

条件反射制御法は行動療法のパッケージ治療ではありますが、その中には暴露療法も含まれています。

僕は、社交不安障害(SAD)を治そうと思うなら、暴露療法をおこなうしかないと思っています。
おこなう治療がなんであれ、暴露療法はしなければならないと思っています。

そこには、パブロフの条件反射理論が関係してきます

あなたが、不安と恐怖を抱え、緊張してドキドキしたり、顔が真っ青、あるいは赤面、吐き気、下痢などの症状は何かに反応した条件反射だと思いませんか?

それが、会社に対する反応なのか、上司に対する反応なのか、電話に対する反応なのか、飲み会に対する反応なのかはわかりませんが、それらは条件反射です。
条件反射とは、例えば、梅干を見ただけで唾液が出てしまう。これが条件反射ですね。

条件反射を消す為には、まずパブロフの条件反射理論を知らなければいけません。
パブロフの犬の実験は、犬が餌を食べる前にベルの音を聴かせるということを繰り返すと、ベルの音を聞いただけで唾液が出るようになります。梅干を見ただけで・・・ですね。

そして、それを消去する方法がベルを鳴らす。
ベルの音だけを聴かせるということです。すると、ベルの音を聞いても、今度は唾液が出なくなっていくのです。これを、反射の消去と言います。

反射(不安・恐怖・緊張)を消すにはベルの音を鳴らさなければいけないのです(不安・恐怖・緊張の想起。つまり暴露が必要)。

これが、社交不安障害(SAD)に暴露療法が効果があるという科学的な根拠です。つまり、不安、恐怖、緊張は消去できるというわけです。

・・・説明が難しいですか?これでも、簡単に説明しているつもりなのですが。すみません。

犬とベル

 

社会不安障害(SAD)を改善するうえで大切なこと

社交不安障害(SAD)を治療するためには、

根本を治さなければ完全には治らないというのが僕の持論です。

 

つまり、多くの人は、そんなことに不安も恐怖も緊張も感じないのに、なぜ、あなたはそんなことで不安・恐怖・緊張を抱えてしまうのかということです。
僕は、根本にある生きづらさの部分も同時に治療していかなければ社交不安障害(SAD)は完全には治らないと思っています。

もう一つ言うことがあるとしたら、社交不安障害(SAD)は、進行していくとパニック発作をおこすパニック障害に移行したり、仕事を辞めることになって、そのまま休職、うつ病に移行したりしていきます。
あまりにも社交場面から回避ばかりしていると回避性人格障害と診断がつく場合もあります。

こういった場合も、何が原因のパニック障害なのか、うつ病なのか、回避性人格障害なのかを知らなければいけませんし、当然、社交不安障害(SAD)からの回復なくして、これらの病気の回復はないでしょう。

社交不安障害(SAD)と診断がついていなくとも、上記の症状が当てはまるパニック障害、うつ病、回避性人格障害などの診断を受けている人は、一度K’sセラピールームに来ていただければと思います。

 

社交不安障害が改善されたお客様の感想→「不安障害を改善されたお客様の感想」をごらん下さい。

ご予約をご希望のお客様はこちらをクリックして予約ページに移動してください。

オンラインカウンセリング(zoom・skype)も出来ます。オンラインカウンセリングの手順はこちら

K'sセラピールーム予約ボタン

これ以上は、、、
最新情報をチェックしよう!